健康を守るお掃除士 松本忠男について
「人の住む環境を整えることは、人のいのちを守ることである」
その信念を胸に、35年以上前から、私は清掃をはじめとした病院の環境整備に取り組んできました。

しかし当時は「清掃ってただ床を掃き拭きする仕事だろ」「たかが掃除屋に何ができる」
と、医療の現場でさえ、清掃の重要性をきちんと理解している人はいませんでした。
それでも、人々が軽く見てしまいがちな掃除を、私が信念を曲げずに取り組んできたのには理由があります。
私は今から35年前、生まれてはじめて清掃の仕事に携わりました。しかも、病院清掃です。
病院清掃の世界に入ってまだ間もない右も左もわからない20代半ばの頃、私はある一人のおばあさんの病室の清掃を任されました。

ある日、いつものように清掃するため病室に入ると…。ベッドは空になっていました。
あとから、おばあさんの娘さんからいただいたお手紙で、MRSA感染症で亡くなられたことを知りました。そして、「松本君、毎日お掃除してくれてどうもありがとう。今までお世話になりました」とも綴られていました。
MRSAは、一般的に存在するありふれた細菌の一種です。
健康な人は免疫力でMRSAを駆除できますが、免疫力の落ちた患者さんにはMRSA感染症が命取りとなるケースは珍しくありません。
清掃が全ての責任ではないものの、この体験をきっかけに、いのちや健康に直結する清掃の重要性を目の当たりにし、その意味を深く心に刻んだのでした。
そして、一般的には家事の一分野とされる「清掃」を、科学的エビデンスを元に、ハウスダストや病原体を効果的に減らすためのメソッドとして確立するに至りました。
これをきっかけに清掃が好きなわけではなかった私が清掃の虜になっていったのです。
おばあさんとの出会いと別れがなかったら、今、清掃の仕事はしていなかったと思います。
特にやりたいことがあったわけでもなく、やる気があったわけでもなく、落ちこぼれで、置いてきぼりだった私が出会いや学びから見出したのが、時間とお金をかけずにウイルス・菌・カビ・ダニ・ホコリを減らす「コスパ除菌清掃」だったのです。
サン=テグジュペリの名作 星の王子さまの一節に次の言葉があります。「それでは、大事な秘密を教えてあげよう。とても簡単なことさ。それはね、ものごとはハートで見なくちゃいけない、ってことなんだ。大切なことは、目に見えないからね」

清掃の基本である「拭く」ことにも、目では見えない大切なことがたくさん隠れています。それはウイルスや細菌、カビなどでもあるし、心の中でもあります。
そこで、私たちは目では見えないものを大切に、「福育」というビジョンを掲げ、活動をしています。
そして、この活動を通じ、率先して命や健康、思いやる心に寄り添える日々を過ごしてまいります。
プロフィール

フロレンス・ナイチンゲールの著書「看護覚え書」に共感し、35年間、病院の環境衛生に携わる。
東京ディズニーランド開園時の正社員、ダスキンヘルスケア(株)を経て、亀田総合病院のグループ会社に転職し、清掃管理者として約10年間、現場のマネジメントや営業に従事。1997年、医療関連サービスのトータルマネジメントを事業目的として、(株)プラナを設立。
亀田総合病院では100人近く、横浜市立市民病院では約40人の清掃スタッフを指導・育成し、これまで現場で育ててきた清掃スタッフの総数は700人以上。現場で体得したコツやノウハウを、多くの医療施設や清掃会社に発信する。
2019年1月からは、中国の深セン市宝安区婦幼保健院(1000床病院)の環境整備を指導するなど、活動の場は海外にも広がる。
(株)プラナ代表取締役社長、ヘルスケアクリーニング(株)代表取締役社長。
世界中に広がる「適在適掃」


時間とお金をかけずに「ウイルス・菌・カビ・ダニ・ホコリ」を減らす掃除術は、近年海外でも大きな注目を集めています。
このメソッドについて書かれた「健康になりたければ家の掃除を変えなさい(扶桑社)」は中国、台湾、韓国などでも翻訳本が出版され、中国の深セン市にある1000床の大病院でも「松本式」と呼ばれ、松本忠男指導のもとこのメソッドが採用されました。
日本人がトイレ革命を起こしたなど、現地のメディアでも報道されています。
テレビ出演(一部抜粋)
- TBS系「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」
- テレビ朝日「林修の今でしょ講座」
- NHK「あさイチ」
- 日本テレビ「ヒルナンデス」
- 日本テレビ「ZIP!」
- テレビ朝日「中居正広のニュースな今」
- テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
- NHK「さし旅」
- フジテレビ「とくダネ」
- テレビ朝日「報道ステーション」
- TBS系「ビビット」
- 日本テレビ「得する人損する人」
- テレビ東京「ソレダメ」
- テレビ東京「よじごじDays」
- テレビ東京「なないろ日和」
- フジテレビ「ノンストップ」
- フジテレビ「直撃LIVEグッディ!」
- テレビ朝日「サンデーLIVE!!」
- TBS「Nスタ」
- フジテレビ「めざまし8」
- テレビ東京「主治医が見つかる診療所」
著書
- 病院清掃の科学的アプローチ(クリーンシステム科学研究所)
- 病院清掃の科学的清掃マニュアル(クリーンシステム科学研究所)
- 健康になりたければ家の掃除を変えなさい(扶桑社)
- 図解 健康になりたければ家の掃除を変えなさい(扶桑社)
- カビ・ホコリ・菌を撃退! 家の「正しい」掃除ワザ(宝島社)
- 翻訳本(韓国、台湾、中国)5冊
- 清掃は「いのち」を守る仕事です-清掃に取り憑かれた男、30年の闘い(辰巳出版)
- ウイルス・カビ毒から身を守る! (扶桑社)
- 病院清掃30年のプロが教える 掃除を減らして健康になる「始末の習慣」(廣済堂出版)
- 病院清掃35年のプロが教える 病気にならない掃除術(幻冬舎)
- 病気がイヤならその掃除をやめなさい。 図解でわかる 病院清掃のプロが教える最新メソッド(河出書房新社)
講演実績(一部抜粋)
- 第3回日本感染管理ネットワーク学術集会
- 大崎市民病院(全職員)
- 国立病院機構松本医療センター(全職員)
- 静岡県中部感染対策ネットワーク
- 第2回福島県感染看護研究会
- 第2回クリーンEXPOクリーンフォーラム
- 松本忠男の病院清掃覚え書実践スクール
- 病院清掃管理者養成講座
- 命を守るおそうじ術~新型コロナウイルス特別講座(未来をつくるオンライン授業)
- 東都生活協同組合共生会オンラインセミナー
- 食と健康に重要な環境衛生について
- 見逃してはならない!コロナからビジネスを守る環境対策(東京上野ロータリークラブ)
資格(一部抜粋)
- 医療環境管理士
- 整理収納アドバイザー1級
- 介護職員初任者研修修了証
- 健康を守るお掃除士
- HOME
- 松本忠男のテレビ出演
松本忠男のテレビ出演(一部抜粋)
テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」


TBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」


テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」


日本テレビ「ヒルナンデス!」


NHK「あさイチ」


NHK「さし旅」


テレビ東京「よじごじDays」


テレビ東京「主治医が見つかる診療所」
フジテレビ「グッディ」


テレビ東京「ソレダメ」


日本テレビ「ZIP」


テレビ朝日「ポルポ」


テレビ東京「よじごじDays」


テレビ朝日「中居正広のニュースな会」


TBS「健康カプセル ゲンキの時間」


フジテレビ「とくダネ」


日本テレビ「ミヤネ屋」


NHK「あさイチ」


お問い合わせ
お問い合わせ・ご相談、喜んでお待ちしております!
- copyright (c) 株式会社プラナ Allrights reserved.